岡山巡り~旧閑谷学校と「横溝正史の世界」展

お出かけ

18切符の旅今季最終回、という訳で6時前に起きて岡山に出かけてきました。
ラッシュを避けたつもりが、意外と同じような人がいたのか混んでて、大阪からずっと立ちっぱなしだった誤算。
18切符の魅力は途中下車だよね、ってことで、山陽本線吉永駅で下車。
歩いて旧閑谷学校へ行ってみました。
事前に調べたところ駅から3km車で8分となっていたのでどんなもんかなーと思ってたけど、案外時間かかった。

行く途中にあった建物。これが看板建築っていうやつだろうか?

ゆるゆると坂を上がって歩行者専用のトンネルをこの道で合ってるんかなーと思いつつ通って、

しかし、今日この道を歩くのは私が最初だろーな、と思うと悪い気はしない。

旧閑谷学校は藩直営の庶民のための学校として、1701年(元禄14年)に完成した建築物で、講堂は国宝に、周辺の建築物の殆どが重文に指定されています。

敷地を囲む石塀は切り込みはぎ式というそうで、河内屋治兵衛を棟梁とする堺の石工が作ったそうですが、大阪でも今までも見たことなく珍しく思いました。

鯱のある校門、その奥には孔子を祀る聖廟。

聖廟の前の2本の木は楷の木だそうで、昭和のいつだかに中国の孔子林から種を持って帰って日本で育てた人が孔子に縁のある場所に配ったものだそうですが、かなり立派な木になってました。

そして国宝の講堂。

講堂は備前焼の瓦と磨き込まれた床板が印象的です。

左手前に見えてる柿葺の建物は小斎という藩主の御成の間だそうです。

講堂や聖廟などのある敷地東側と学舎や寮のあった西側は木のない人工的な丘で区切られていて、住居の方で火が出ても東側に移らせないためだったそうです。
狭い通路を通り抜けた先の西側にあった学房は焼けたり移築したりして、今は明治38年の校舎が資料館になっていました。

見学の後はボランティアの方と少しお話して閑谷学校は吉備津彦神社本殿、後楽園など同時期のものだそうで、池田光政はずいぶん大きな事業を立て続けにしたんだなーと。あと津田永忠の名前も覚えた。

またてくてく歩いて吉永駅に戻り、来た電車に乗って岡山に着いたのはもう12時を過ぎていました。
岡山駅の駅レンタカーの横にある駅りんくんで1日300円の自転車を借りて吉備路文学館へ。
「横溝正史の世界 金田一耕助・誕生100年」展を見ました。

横溝正史の原稿、掲載雑誌、著書、写真など色々。
各時期についてエッセイからの引用があって、展示された作品が書かれた頃どんな感じだったというのがすごくわかりやすかったです。
疎開先の真備町は何年か前に本陣のトリック実演イベントがあった時にじっくり歩いていたので、懐かしく思い出したり。
映画のポスターや台本なんかもあって、私は文庫では読んでたけどあまり映画は見てないから新鮮でした。
しかし獄門島のあの逆さ吊りは絵の妖しい色気を見ちゃうと映画ポスターのあれはギャグっつうかコントに見えるな……あまりリアルに再現は無理だったかもだけど。
犬神家のタイトルを書きかけて最初の文を書き始めるまで何枚か原稿用紙を新しいのに改めて試行錯誤してるのとか印象に残りました。
最初の1行を書き始めるのに次第に高まってくテンションがリアルに感じられるというか。

2階には「岡山ぶらりスケッチ紀行の舞台探訪の文章とイラスト展示。
こういうの見てると現地に行ってその風景を見たくなりますね。
しかしそこにあった探偵作家との交遊を語る新聞連載の展示をちらちら読んで、浜尾四郎にえげつないエロ本見せられてさすがにないわと思ったって話で脳内が上書きされそうになった。

そのあと自転車を走らせて川を渡り……

香川の人が岡山に行くと「川すごい!」って言うって話を聞いたことがあるけど、その気持ちが分かるぜ。

そして、フリュティエというお店へ。せっかくだから昼かおやつにちょっと美味しいもの食べたいと思って、たまたま買ってる雑誌に載ってた桃のパフェを食べたのでした。昼抜きだったので贅沢する。

アイスじゃなくて味の違うシャーベットの層になってていちばん下には甘い桃がごろごろで美味しかったです。

その後少し迷いつつ中央図書館を探して、その隣の八角園舍を見学。
明治41年竣工の旭東幼稚園を解体保存し、平成10年に移築復元したもので重要文化財に指定されています。

八角形の遊戯室を中心に4つの部屋に囲まれていて、見通しが良くて園児の様子を把握しやすい作りになってます。
今は4つの部屋は事務室、展示室、絵本の部屋、談話室になっていて、談話室では会議っぽいのをしていました。

資料室には昔の写真など展示されてたんですが、すっっっごい立派な黒い蛾がふよふよ飛んでてあえなく撤退しました。

その後県庁方面に戻り、ルネスホール(旧日本銀行岡山支店)……は残念ながら休館日だったので外観だけ。

この時点で16時くらいで、時間がもうちょっとあったら東湖園か博物館に寄りたかったのですが、駅に戻ることにしました。

頭上珈琲って看板を見かけてちょっと飲んで行きたかったけど、街中で自転車停めるとこが近くになかったのでスルー。
お土産に白桃のゼリーを買って、帰りは大阪まで座って帰ることができました。めでたし。