竹内栖鳳と弟子たち展から京博へ

美術館・博物館

先週の金曜日に京都に行ってきました。
嵐山の福田美術館へ。

進撃の巨匠竹内栖鳳と弟子たち展。
京都では昨年京都市美で竹内栖鳳展をやったばかりなので、何が出てくるんだろう?と楽しみにして行きました。
2階は竹内栖鳳がメインでそれ以前の四条派、応挙や呉春、師匠の幸野楳嶺などが少し。
3階は栖鳳の弟子たちの展示でした。
ポスターになっている獅子や虎、大きな屏風は春郊放牛図など。

昭和天皇の皇太子時代に献上したという春の海。
小さく小舟を曳く人々。穏やかな光景は近づくと金が贅沢に使われていて、しかもそれが上品なの。

はがきの展示もありました。
屋島のシンプルさもよいし、下の書き込みがすごいのも。こういうとき、書いてある文字がさらっと読めたらいいなと思います。部分部分はわかる字もあるんだけど。

川合玉堂、横山大観、竹内栖鳳の雪月花。
並べると構図が面白いです。こんなふうに緑でぺたっと塗ることもあったんだなあ。

花を見ると、ああこの感じ…っていう。

なんかこの、筆の置き方の強さと、全体でみるとそれがリアルな花になっている感じが好きです。

栖鳳の弟子たちはそれぞれの顔イラストと共に紹介があり、関係図があり、栖鳳という偉大な師をもって、そこからさらに新しい日本画を模索した弟子たちがどういう個性を持っていたのか、どういう挑戦をしたのかがわかりやすい展示になっていました。
通して見ることで京都の近代日本画がどういう流れだったのかも感じることができました。

西山翠嶂の木槿の描き方が好きでした。この奥行き。
あと榊原紫峰が気になりました。

展示を見終えると、晴れてきて嵐山がいい景色になっていましたが、嵐電と地下鉄を乗り継いで東山に移動し、南に歩いていきます。
知恩院の門前を通って円山公園の方へ。

長楽館カフェに入りました。ここに来るためにお昼を抜いたという。
目的は1月の間出しているガレット・デ・ロワ。

ここは1人分で出してくれるので、必ずフェーヴと王冠をいただくことができます。
なんだか今年は年明けからちょっと気持ちが上向きになれないでいたので、ちょっとした幸運が欲しいという気分があって思い切って来ました。

まあ1人で長楽館に来て窓際の席でゆっくりお茶を楽しめるなら、それは十分に恵まれた境遇なのだ。

お茶のあと八坂さんに行ってお参り。おみくじは吉。
家族の分のお守りを頂いて京阪で七条に移動。京都国立博物館へ歩いていきました。

京博のお正月、新春特集展示はかなり豪華なのです。
しかも金曜日の夜間開館日で時間を気にせずゆったり見られました。
今年は大河で源氏物語?をやっているためか、平安時代のものが全体的に目に入ってきました。まあ京都が平安時代テーマで展示をやるならそれはもう本領発揮だろうな、という感じですけれど。
源氏物語の時代の信仰、その時代の仏像、その時代の文房具など。通して一貫したものが感じられました。

考古室は経塚特集。
経塚関係では大スターみたいな国宝崇福寺塔心礎納置品をはじめとした経筒、容器などなど。宇治十三重石塔納入品もある!
そして、藤原彰子が比叡山の横川に納めた経箱が展示されていました。宝相華文みごたえある……。

2階は干支にちなんだ辰づくし。
張徳輝の雲龍図と狩野永岳の富士山登竜図がよかったです。
京博の干支特集は、説明文がいつもよりちょっとやわらかめなんですけど、どこの博物館でも基本の説明はこのくらいのやわらかさでいいんじゃないかな?とも思っています。
よりくわしく知りたい人にはネットなりぺら紙なりで別に従来の説明を読む手段があれば。

1階の仏像部屋は平安時代のお像ばかり。それとともに特集展示・泉穴師神社の神像がたくさん並んでいました。神像がこんなに並ぶことってあまりないのでは。資料もありがたくいただきました。

1階奥の特集部屋が弥生時代特集で、銅製品大集合。特に銅鐸はとても良いのがきていて、大興奮でした。

書跡部屋は装飾経特集。
泉福寺経とか二月堂焼経とか、焼け痕が残るお経に美を感じるのは、どういう心の動きなのかなーと思います。

そして最後の漆工室は文房具特集。
硯箱や書物をしまう箪笥、箱、文箱、見台や机などなど。
平安時代の硯箱というのが出ていて、えっすごい、というか工芸品で時代ってどう特定できるものなんだろう?来歴とかあるのかな。
あと松平不昧公の硯箱があったり。

漆工室に来ると、もうなんというか情報量の多さにもうおなかいっぱい…となりがちで、うわーと言いながら石山瀬田蒔絵歌机とか見ていたんですが、最後の最後にあったのが竹内栖鳳の弟子の西村五雲の絵手筥だったので、今日1日で見たものの伏線が回収されたような、うまく綺麗に閉じた感じがしました。

出る頃にはすっかり暗くなっていましたが、やっぱり夜間開館日は余裕があってよかったです。

おみやげ。トラりんと象印まほうびんコラボのボトルをゲット。