九州3日目 博多の神社めぐり

旅行

九州旅行3日目は、10時半頃に家族が新幹線で博多に到着して合流したところから。
2人でどこに行こうかなと色々考えていたのですが、今まで行ったことない神社に行くことにしました。
今まで神社とかお寺とかに家族を連れ回すのは、家族はそっち方面に興味がないので申し訳ないなーと思ってたのですが、ingressを始めたら、だいたいそういう所はポータルが密集しているためそれなりに楽しんでくれるようになったので、私もまったく遠慮がなくなりました。

JRで乗り換えを間違えて福工大前まで行っちゃったりしつつ、まずは香椎宮へ。

めずらしい狛犬。

こちらはずいぶん小顔ですね。

香椎造の本殿は、垣の外側から屋根を見てどういう造りなんだろう?と思う。
それから本殿の周囲にこんなに緑が茂ってるというのもあまり他に記憶がない感じ。

武内宿禰命を祀った武内神社もお参りして、西鉄の駅方面に勅使道という参道が、すごい立派な並木道だった。
途中にお堂があったのでのぞくと小さな如意輪観音さんや子安観音やお地蔵さんが並んでて、こういう道端で大切にされてるお堂を見たりするのもけっこう好き。
中に「国宝 如意輪観音」って書いてある写真が貼ってあったけど私の知ってる国宝の如意輪観音とは違ったので、どちらの如意輪観音さんなのかな…とめちゃ気になった。

道すがらにあった中華屋さんでお昼。

おお…炒飯にかまぼこが入っておる…。

ポータルを拾いつつ結局千早駅まで歩いて、電車を乗り継いで次は筥崎宮へ。

脚がどっしりした鳥居。
こちらの狛犬もかなり小顔だった。

楼門。敵国降伏。
筥崎宮って名前は聞いたことあったけど、日本三大八幡宮なんだそうだ。男山は前に行ってたから御朱印帳に宇佐とあわせて三大八幡宮の御朱印が揃った。
本殿の隣に千利休奉納の石灯籠があるって書いてあったので目を凝らして見たけど、だいぶ遠かった。
というか、本殿の柱に三叉の槍にお面がついてるのが並んでて、すごく気になった。
正面から見た時は、前日に甘木で見た神面と顔が似てるかなーと思ったけど、どうやら天狗っすね。

お参りを済ませて戻ると、左手に気になる感じの建物が見えたので寄ってみる。

筥崎宮の社坊である座主坊の末寺の恵光院で、廃仏毀釈の時、筥崎宮や他の社坊からの仏教関係の遺品が移されてるそうで、それはぜひ見てみたかったけどちょっと拝観できるかどうか分からなかったので、外観だけ…。
気になってた建物は筥崎宮から移築された、千利休が豊臣秀吉にお茶を奉った燈籠堂という建物だそうです。

そういえばこの裏手に塔があったんだけど、

これ右側が薩摩塔かも? 仏龕のある層が2段あるけど。

そして次はバスで移動して住吉神社に行きました。googlemapの経路検索、バスの時刻も出てけっこう便利ですね。
大阪人としてはやはり住吉っさんにはご挨拶しとかないと的な。
ちょうど九州場所の時期で、どこかの部屋ののぼりが立ってました。
こちらの神社の本殿にも、天狗の面+槍があった。
そういえばここで気になったのは、

わー磐座にお稲荷さんセットかわいーと思ってぐるりとまわったら

すごく石室ですね……。
なんも書いてなかったけど、こんな博多駅に近い街中の神社にこう普通に転がってるのがすごいな博多。

のんびり歩いてお茶したり買い物したりしていたら頃のいい時間になって、ホテルにチェックイン。
夜は友人夫婦と宴会でした。
去年は私1人がこちらのお店でご馳走してもらってすごくおいしかったので、今年は旦那も連れてきたいと思ってたのが、今回の旅行の目的の1つでした。

生牡蠣♡♡♡

イカ~~♡♡♡
ご馳走を堪能しました。体調は相変わらず不調だったので、お酒は自重。